簡単なプリザードフラワーの作り方と保存容器の選び方

みなさん、こんにちは!

お誕生日や母の日などのお祝い事にもらったり贈ったりすることが多い

ブリザードフラワー。

 

お花屋さんで買うこともできますが実は自宅で簡単に作ることが

できること知っていましたか?

専用の駅さえあれば大丈夫!!

 

今回はそんなブリザードフラワーブーケの簡単手作りについて

ご紹介していきます!!

 

母の日にいかがでしょうか?

ブリザードフラワーって何??

ブリザードフラワー①

(引用元:http://www.blossom4187.com/)

そもそもブリザードフラワーって何?

って思う人もいると思いますのでそちらからご紹介します!!

 

専用の液体を使って、脱水や脱色をして

好きな色に着色しお好みの容器などに保存するお花のこと。

 

このブリザードフワラーは、においもしないし花粉ももちろんないので

花粉症やアレルギー体質の人にも安心できるお花になってます。

 

生花と違って、水をが得る必要も無いのに

生花のようにみずみずしさをながーく楽しむことができます♪

 

また、寿命はカバーされていないものは2~3年くらい。

フレームなどに入っているものは5年~8年と

生花と比べ物にならないくらい長持ちするんですね!!

 

 

簡単!安い!ブリザードフラワーの作り方!!

ブリザードフラワー②

(引用元:http://www.laimant.jp/)

では、簡単で安いブリザードフラワーの作り方をご紹介します!!

ぜひ作ってみてください♪

 

<用意するもの>

・生花(新しいものでお花はまだ咲き着ていないものがオススメ♪)

・消毒用エタノール

ブリザードフラワー②

(引用元:http://www.kenko.com/)

薬局や100均にも売ってます

・グリセリン

ブリザードフラワー③

(引用元:http://www.amazon.co.jp/)

薬局に売ってます。

・万年筆用のインクもしくは100均売っているプリンター用の補充インク

・乾燥剤

・蓋付き容器(なんでもOK)

・温度計

 

<下準備>

ブリザードラワーにするお花の茎を

水の中で切ります。

 

☆作り方☆

①まずは脱色、脱水の工程から。

ブリザードフラワーにする花をエタノールに浸します。

 

②そのまま、1日放置して、脱水&脱色されるのを待ちます。

 

③脱色されたら色をつけていきます。

グリセリン2:水1の割合で混ぜます。

 

④好きな色のインクを数滴③に入れます。

 

⑤インクを入れた容器を電子レンジで35度になるように温めます。

 

⑥茎の部分を溶液につけて、日のあたらないところで1日待ちます。

⑦乾燥剤を入れた容器にお花を入れます。

このまま2日待つと出来上がり!!!

 

専用の液を買わなくても作れますので

是非作ってみてはどうでしょうか??

参考動画記事:プリザーブドフラワーブーケの作り方参考動画10選!

スポンサーリンク

ブリザードフラワーの保存容器はどんなもの選べばいい?

ブリザードフラワー4

(引用元:http://www.murozono.com/)

ブリザードフラワーが完成したら

樹になるのがどんな容器がいいのかだと思います。

 

ブリザードフラワーは湿気や直射日光に弱いです。

湿気に触れてしまうと変色してしまいます!!

また特に気をつけなくてはいけない季節がが梅雨の時期や夏場です。

 

変色を防ぐための対策として

アクリル蓋のついている容器を選ぶようにしましょう!!

蓋がついているのであれば外気をシャットアウトできるので

保存状態を長く保つことができます!!

 

また、容器の中に乾燥剤を入れて保存することも

忘れないようにしましょう!

そうすることで、夏場や梅雨の時期の

湿気を防ぐことができますよ♪

 

好評につき売切れです

 

 

こういう容器を使ってみては堂でしょうか??

関連記事:プリザーブドフラワーブーケの保存ケースと飾るときの注意点

 

ブリザードフラワー初心者でもOK??

ブリザードフラワー⑤

(引用元:http://kakaku.com/)

ブリザードフラワーですが、初心者には難しい

って思う方もいらっしゃると思います。

 

でも、工程も結構シンプルなので工作感覚で作れると思います。

道具さえあれば何度もチャレンジできます。

 

しかし、必ず工程通り作ったからといって

うまくいくかというと行かないこともあります。

 

中でも多い失敗は思ったような色じゃない

もしくは花びらが割れてしまう!

そういう失敗をしてしまうかもしれません。

 

でも、料理同様慣れだと思いますので

何度もチャレンジし納得のいくようなブリザードフラワーを作ってみてください★

 

 

★まとめ★

いかがでしたか?

今回はブリザードフラワーの簡単な作り方をご紹介しました!!

 

お店とかみて素敵だなと思いますがなかなかの値段するので

買わずにいましたが自分で作ってみるのもいいなと思いました。

私は不器用なんきっと失敗しちゃうと思いますが(笑)

めげずにチャレンジしたいと思います!

 

みなさんも是非チャレンジしてみてください!!

 

スポンサーリンク

 

★この記事をみんなに教えよう!★

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です