【2018年元日 初日の出時刻】日本各地の予想時刻一覧

2018年元日の慣例行事である初日の出の日本各地の観測時刻を一覧にまとめてあります。

  • 注意点1:場所によっては1~2分前後することがあります
  • 注意点2:高地の場合は時刻が早まり、低地の場合は時刻が遅くなります

2018年 日本各地の初日の出時刻表

地域 日の出時刻 地域 日の出時刻
札幌 7:06 7:01
旭川 7:04 京都 7:05
釧路 6:53 大阪 7:05
稚内 7:13 岡山 7:11
青森 7:01 広島 7:16
秋田 7:00 山口 7:20
盛岡 6:56 松江 7:17
仙台 6:53 鳥取 7:12
福島 6:52 高知 7:10
新潟 6:59 松山 7:14
富山 7:03 徳島 7:07
宇都宮 6:52 福岡 7:23
水戸 6:49 佐賀 7:22
前橋 6:56 長崎 7:23
東京 6:50 大分 7:17
甲府 6:55 熊本 7:19
長野 6:59 宮崎 7:14
静岡 6:54 鹿児島 7:17
名古屋 7:00 沖縄 7:17

日本で最も初日の出時刻が一番早い場所は【千葉県】

日本で最も早い時間に日の出が見られる場所は千葉県の中でも最東方にある銚子になります。おおよその時刻は6時45分頃となっており、日の国日本の中でも一番早くご来光を眺めることができる場所です。

お近くにお住いの方は日本最速の初日の出にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

2018年1月2日はスーパームーン

元日の翌日には2018年最大のスーパームーンを観測することができます。1日は太陽を、2日は満月と天体ショーをご覧になって年明けの余韻に浸ってみるのもおすすめです。

スポンサーリンク

雲海からの初日の出は別格!

初日の出を見ながら「今年も良い年でありますように」とそっと手を合わせてお祈りをするのは筆者の慣例行事ですが、私が今まで見た初日の出の中でも忘れられない記憶にしっかり残っているのが雲海からのご来光です。

水平線から登ってくるご来光とは全くの別物。水平線上に雲がかかっていて太陽が隠れてしまうことがよくありますが、雲海の場合はその邪魔となる雲からご来光をするので、遮るものが何もなくとにかく太陽のとてつもないパワーを目の当たりにします。

雲海から顔をのぞかせる直前も周りがだんだんと赤みを帯びてきて例えようのない物々しい雰囲気になります。やがて雲海から一筋の光があたりを照らしはじめ新年最初のご来光。ご経験のない方は是非一度雲海からのご来光にチャレンジしてみましょう!

スポンサーリンク

★この記事をみんなに教えよう!★