みなさん、こんにちは!今回は、北海道の地域特集と題しまして地域のイベントや催し物、観光の際の見どころについてご紹介したいと思います^^北海道には様々な地域や催し物がたくさんあります!移住を検討されている方や観光の際の訪問先として活用していただけると嬉しいです♪
記事の内容
道南地方のご紹介!-道南の場所&3つの催し物ご紹介します!!-
(引用元:http://tokachi.cocolog-nifty.com/)
それでは、道南をご紹介したいと思います!!
道南といえば、3/26に開通した”北海道新幹線”ですが
他にもこんな魅力があります!!
道南ってどこからどこまで??
そもそも、道南地方はどこのこと?
って思う方もいらっしゃるとおもいます。
道南地方とはココからココまでと
明確な定義は実はあまりありません。
ただ、北海道は広いので以下の地域を道南と
さすことが多くなってます。

(引用元:http://hma-labo.jp/)
基本的に北海道の地図の左下で
函館や八雲町の周りが道南地方と呼ばれています。
かに飯などで有名な森町は
道南方面になります。
道南の催し物!!
では、有名な催し物~ちょっと面白いものまでの
催し物です!!
北海道旅行の参考にしてもらえるとうれしいです☆
函館熱帯植物園でなごみのサル温泉★

(引用元:http://www.hakobura.jp/)
場所:函館植物園
アクセス:市電”湯の川”より徒歩15分
冬から春にかけての風物詩でもある温泉に入るお猿さん。
「温泉でくつろぐ姿に癒される」と観光客人気の催し物!
201年もGWまでやってますよ☆
箱館五稜郭祭★

(引用元:http://www.jalan.net/)
場所:五稜郭公園周辺
アクセス:市電”五稜郭公園前”より徒歩13分
毎年5月下旬になると行われるお祭り!
明治維新などを再現したパレードや女性に人気の
”土方歳三”コンテストがあり、人気の催し物になってます。
玉川公園水仙まつり

(引用元:http://www.jalan.net/)
場所:せたな町 玉川公園
アクセス:バス”玉川公園”で下車。
5月上旬頃にやる催し物。
500本の水仙が咲き誇る公園でかようショーや農産物の即売会が開催!
道南は海鮮もおいしいですが・・・
ソフトクリームなどのスイーツもおいしい!!
特に牧場で作っているソフトクリームは甘くて濃厚!!
是非食べてみてください♪
道央の魅力!!-道央の場所&3つの催し物をご紹介します!!-

(引用元:http://www.city.takikawa.hokkaido.jp/)
お次は、札幌を中心都とした道央の魅力を
ご紹介します!!
道央ってどこ??

(引用元:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/)
札幌を中心とした周りの町が道央と言われています。
北海道地図の中央左側が道央なんだと思えば間違いないでしょう!
小樽や馬で有名な日高市も道央の仲間♪
ちなみに演歌歌手の細川たかしさんは道央の”まっかり村”出身で
真狩村には細川たかしさんの像があります。
道央は広いので観光で回るのには退屈しないのではないでしょうか??
道央の催し物!!
では、道央の催し物を
ご紹介します!!
支笏湖湖水まつり花火大会★

(引用元:http://www.jalan.net/)
場所:千歳市 支笏湖温泉
アクセス:バス”支笏湖”で下車
6月下旬に行われるお祭り。
夏の恒例行事で地元小学生の鼓笛隊のパレードも
あります!
くりやま老舗まつり 北の錦 酒造のまつり★

(引用元:http://www.jalan.net/)
場所:栗山町 小林酒造 谷田製菓
アクセス:栗山駅から15分
毎年6月に行われる催し物。
年に1度小林酒造が開放されてこの日でしか
買うことのできないお酒の販売があります。
きび団子の工場も見学できますよ♪
YOSAKOIソーラン祭り★

(引用元:http://yosakoimatsuri.com/)
場所:札幌市大通
アクセス:札幌駅より徒歩10分
札幌といえば「YOSAKOI」ではないでしょうか?
毎年6月上旬におこなわれます。
大通会場ほかにすすきのでも開催されて迫力満点の
お祭りになってます!!
道央はラーメンをはじめ様々な食べ物が豊富です♪
なかでも、食べることが好きな人にはたまらない地方ではないでしょうか?
道東の魅力-道東の場所&3つの催し物をご紹介します!-

(引用元:http://tabisuke.arukikata.co.jp/)
それでは、次は道東の魅力をご紹介します!!
道東といえば十勝周辺で酪農が盛んになってます。
道東はどこ??
では、道東の場所をご紹介します★

(引用元:http://www13.plala.or.jp/)
釧路や十勝などが道東地方になります。
他には世界遺産で有名になった”知床”もありますし
ちょっと怖い”網走刑務所”も道東地方にあります。
道北地方は札幌から車で2時間くらいで着きます。
釧路湿原もありますよ!!
道東催し物!!
では、道東の催し物をご紹介します!!
道東といえば酪農ですが、貝類の催し物もあります♪
別海町ジャンボホタテ・ホッキ祭り★

(引用元:http://japan.arukikata.co.jp/)
場所:別海町 尾岱漁港
アクセス:バス「尾岱沼」で下車。
毎年5月中ごろに行われる催し物。
活貝の格安販売他ホタテの串焼を食べることができます。
地元の食材にこだわった出店があります。
知床S-1自慢まつり★

(引用元:http://japan.arukikata.co.jp/)
場所:斜里町 道の駅うとろ
アクセス:知床斜里駅から車で1時間
地場産食の料理が味わえる催し物で
5月ごろに行われます。
地元有志のバンド演奏やホテルの宿泊園があたる抽選会も
開催します。
くしろチューリップ&花フェア

(引用元:http://japan.arukikata.co.jp/)
場所:釧路市 鶴ケ岱公園
アクセス:バス「住吉郵便局」徒歩8分
毎年5月下旬に行われる催し物で
キャンドルアートや餅つき大会が行われます★
よさこい乱舞もあるのでご家族でどうぞ!
道北の魅力-道北の場所&3つの催し物をご紹介します!!-

(引用元:http://blog.hokkaicamp.com/)
最後に道北の魅力をご紹介します!!
道北といえば旭川や稚内が主な町になっています。
日本最北端の岬などがある宗谷は
道北地方になります。
道北はどこ??

(引用元:http://www.do-ene.jp/)
道北は旭川や留萌、稚内が中心になっています。
留萌地方の羽幌町から天気がいいと礼文島が見えます!
ちなみに、”北の国から”の舞台でもある富良野市は
道北になり7月頃になるとラベンダーが綺麗ですよ!!
道北の催し物!!-2016年ver.-
では、お次は催し物をご紹介します!!
びえい桜まつり★

(引用元:http://www.jalan.net/)
場所:美瑛町 憩ケ森公園
アクセス:美瑛駅より徒歩25分
桜の見ごろの5月中ごろに行われる
催し物。
太鼓の演奏や見に運動会が開催されます。
万里長城祭★

(引用元:http://visit-hokkaido.jp/)
場所:下川町 桜ケ丘公園
アクセス:旭川市より車で1時間30分
1986年から2000年にかけて出来上がった”万里の長城”。
この城壁にへばりついて横でつたって歩くレースや
お楽しみ抽選会のある催し物。
5月15日に行われます。
増毛えび地酒まつり★

(引用元:http://visit-hokkaido.jp/)
場所:増毛町駅前歴史通り周辺
アクセス:増毛駅より徒歩3分
5/28・29煮開催される催し物。
水揚げされた甘エビやまつり限定の地酒が楽しめます。
大道芸人による、ステージショーも楽しめるのでご家族でどうぞ!!
★まとめ★
いかがでしたか?今回は北海道をご紹介しました!!
私はずっと北海道に住んでいますが・・・実はまだいったことないところ
たくさんあります。
そのくらい北海道って位広いんですよね。
是非、北海道の魅力を知ってもらえるとうれしいです!!
コメントを残す