羽田空港を利用する人の数は年間75,316,718名(平成27年度:東急エージェンシー調べ)となっていて、成田空港の倍以上の利用者数となっています。
なぜ国際線は成田空港だというのに羽田空港の利用者数が多いのかというと、やはり利便性が高いという事が一番の理由でしょう。
年間の利用者数は毎年ぶっちぎりのトップゆえに、利用者の悩みも意外と多いのが現実です。
そこで今回は羽田空港国際線駐車場と国内線駐車場の料金差と、駐車場の混雑状況をどのようにして知る事ができるのかについてを、簡単ながら説明したいと思います。
記事の内容
羽田空港国際線⇔国内線の駐車場は近いようで遠い!

地図で見るととても近いこの二つのターミナルですが、実際に行ってみると徒歩で行くには広すぎる! というくらい離れた場所にあります。
皆さんもご存知のように、北海道の超人気番組の『水曜どうでしょう』では羽田空港から徒歩で外に出ようとしましたが、出られなくて結局はバスで出る事になりました。
ですが道を知っていれば徒歩でも十分国際ターミナルの方へ行く事は可能です。ただし! 男性の足で歩いて徒歩で1時間40分はかかります。
なので移動は徒歩ではなく、必ず無料で出ているバスなどを利用するといいでしょう。ちなみに国内線から国際線に行くための交通手段はバス、鉄道、タクシーなどがあります。
わざわざ有料で行く必要はありませんので無料バスを利用するのが一番ですね。
羽田空港国際線⇔国内線の駐車場の料金差について

羽田空港の国際線と国内線の駐車場の料金には差があるのでは? と思う方もいるかもしれませんが、この二つの駐車場には料金差が無いように見えて実はあるのです!
例えば国際線の駐車場【普通車】の場合を見てみましょう。
羽田空港国際線駐車場【普通車】の場合
URL:http://www.haneda-airport.jp/inter/access/parking.html
入場~7時間までは30分150円
※入庫から30分以内で出庫したら無料。
7時間を超え24時間毎に2,100円を上限に1時間毎に300円
24時間以降~72時間まで24時間毎に2,100円を上限に1時間毎300円
72時間以降~24時間毎に1,500円を上限に1時間毎300円
となっています。
※オンラインで予約が可能。身障者は割引あり(身体障害者手帳を提示)
事前精算機あり。クレジットカードや電子マネーも利用できます。
羽田空港国内線駐車場【普通車】の場合
URL:https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/access/parking/p1-p4_price_list.html
入場~7時間までは30分150円
※入庫から30分以内で出庫したら無料。
5時間を超え24時間以内の場合は定額1,500円それを超えたら5時間までは1時間あたり300円
となっています。
身体障害者の場合には後で必要な手続きをすれば、駐車料金は半額になります。
羽田空港国内線と国際線の料金の差は意外と大きい?

国際線の駐車場は3000台が止められる巨大な立体駐車場です。一方で国内線の場合は立体駐車場もありますが、青空駐車も多いので駐車料金も若干の差がついているのかもしれません。
ちなみにそれぞれ5日間で計算した場合、国際線の駐車場に止めていた場合の料金は、9,300円となりますが、国内線の場合には7,500円という計算になります。
つまり差額は1,800円という事になるわけですが、この差額分を節約するためには国内線の駐車場に止めて、国際線に無料のシャトルバスを利用して行くと節約をする事ができます。
でもどうせなら長期間止めるのだし、もう少し安く駐車場を見つけることはできないものかと考えるのは当然です。
そこで、もしも羽田空港国際線や国内線の駐車場が混雑していたという場合の、マル秘節約術をご紹介いたしましょう。
羽田空港の駐車場の混雑状況を調べる方法

ご存知の方も多いかと思いますが、羽田空港では駐車場の混雑状況をライブカメラの映像などでチェックする事ができます。
まずはiPosNetというリアルタイム駐車場情報のサイトですが、このサイトにアクセスすると羽田空港のすべての駐車場の混雑状況をチェックする事ができます。
羽田空港にある5つの駐車場の今の混雑状況を調べる事ができるので、利用する時にはチェックしてどこの駐車するのかを決めるといいですね。
iPosNet リアルタイム駐車場情報
URL:http://search.ipos-land.jp/p/parklist.aspx?gr=00106
羽田空港国内線駐車場 ライブカメラ
URL:http://www.aeif.or.jp/haneda/live_camera/
周辺駐車場のキャンペーンを活用で格安に!

羽田空港国際ターミナルがOPENしたため、周辺にある駐車場ではキャンペーンを実施しています。
例えばオーケーパーキングでは、2016年6月30日までに予約をすると、P割キャンペーン価格が適用となるので、4泊5日で4,500円プラス5日目の1泊分は900円となってお得です。
つまり5日間駐車場を借りた料金が5,400円となるので、羽田空港国際線の駐車場に止めた場合、9,300円なので3,900円も安く駐車場を確保する事ができる事になります。
さらに国内線の駐車場と比べても7,500円なので2,100円もお得になります。しかも無料バスが出ているので、他に料金がかかる事はありません。
他の民間の駐車場でも早割などを行っているところもあるので、それぞれの駐車場で確認をしてから予約などを入れるといいでしょう。
コメントを残す