今はビジネスでプライベートで海外へ行く方が増えていますね。海外へ行くなんてちょっとした遠出みたいな時代になりました。
空の玄関で利便性が高いといえば、やはり羽田空港国際線ですよね。都内に近い方ならどちらかというと成田空港よりも、やはり羽田空港の国際線を利用した方が楽で快適です。
ところで、羽田空港は確かに利便性が高くて良いのですが、他の国際空港よりも若干「あれ?」となるところがあるのも事実です。
今回は羽田空港国際線を利用する時の注意点をご紹介したいと思います。
記事の内容
羽田空港国際線ではアメックスプラチナは使えない!?

アメックスプラチナといえば、保有している人の数が少ない事で知られているクレカですがご存知でしょうか? アメックス会員の総数がどのくらいなのかはわかりませんが、会員全体の2%しか持っていないという高級クレカです。
どのくらい高級なのかというと、年会費が税込で140.400円もするくらいの超高級なクレジットカードなのです。そんなカードなのだから相当なサービスなのだろうなと思う事でしょうね。
ですが、このアメックスプラチナというクレカを保有している方は、相当なサービスを受けられると思っているかもしれませんが、サービスの内容が予想外の高級サービスなので注意しなくてはなりません。
その一つが空港のラウンジなのです。どういう事なのかを簡単に説明していきましょう。
アメリカン・エキスプレスカード プラチナのサービス

プラチナというくらいですから、それはもう一般のクレカのサービスとは比べ物にならないくらいのサービスを受けられると思う事でしょう。
その素晴らしいサービスの代表が「プラチナ・コンシェルジェ・サービス」というサービスです。
このサービスは24時間年中無休でプラチナカードの持ち主からの要望を電話で受けてくれるという体制があります。一人ひとりに専用のコンシェルジェがいるという事です。
例えば、特別な1日にしたいと思った時にコンシェルジェに電話をすると、好みに合わせたプランを提案してくれます。もちろんそのプランを実行するかどうかは会員次第です。
そうですね、突然「そうだ! オーロラを見に行こう」となった時でも、瞬時に交通手段を確保してお出かけができると考えておけばいいでしょう。
そのくらい卓越したサービスを受ける事ができるのが、アメックスプラチナの会員サービスなのです。
卓越したアメックスプラチナのサービスでできない事

これだけ卓越したサービスを受ける事ができるはずなのに、アメックスプラチナでは受けられないサービスがあるのです。
それが羽田空港国際線のラウンジの利用です。うそでしょ? と思うかもしれませんが、羽田空港国際線のラウンジでアメックスプラチナを使おうとしたら『Sky Lounge』しか使用ができません。
「使えるならいいのでは?」と思うかもしれませんが、この『Sky Lounge』はソフトドリンクとおしぼりが無料なだけのラウンジとなります。
つまり食べ物やアルコールは有料になってしまうというわけですね。ラウンジにしてみれば「プラチナ保有者なんだから有料でいいでしょう」と思うかもしれませんが、この差は大きいと感じてしまいますよね。
そこで、もしもアメックスプラチナを持っていて、羽田空港のラウンジが使いたい(食べ物・ソフトドリンク・アルコール無料)場合には、どのようにすればいいのかを簡単にお話ししましょう。
他のクレジットカードを使うか有料でいただく!

悲しい事に、現在ではアメックスのプラチナカードでは、Sky Loungeしか使う事ができませんので、他のクレカを持っていくといいでしょう。
ちなみに羽田空港国際線でアルコール無料で食べ放題のラウンジは、5Fにある『TIAT LOUNGE』です。ちなみに他にもラウンジはありますが、他は航空会社のラウンジとなっていてドリンクのみが無料です。
ご存知の方も多いと思いますが、クレジットカード会社のラウンジのサービスは本当に素晴らしいですので、やはりカード会社のラウンジが使えた方がいいでしょう。
羽田空港の場合はゴールドカード以上の会員が使えるので、ゴールド以上のクレジットカードを作っておくといいですね。
ANAとJALのラウンジはどうやって使えばいいの?

空港にあるラウンジは空港に関係している会社が運営しているラウンジと、航空会社が運営しているラウンジの二種類がありますよね。
前者はゴールド以上のクレカを持っていれば利用できる事もありますが、後者の場合はそうはいきません。
多くの場合は航空会社の会員になっている方や、ファーストクラスやビジネスクラスの方が使えるラウンジですね。
なのでもしもビジネスクラスやファーストクラスを利用していない場合には、使えない事が多いと思った方がいいでしょう。
JALの場合はアメックスのプラチナを持っているのなら、キャセイパシフィック航空の上級会員に申し込めば、JALサクララウンジを利用する事が可能になります。
残念ながら、ANAのラウンジではアメックスプラチナを持っていても、現在のところは使う事ができないという事になるわけです。
羽田空港国際線5F『TIAT LOUNGE ANNEX』を無料で使えるクレカ
ここでご紹介しているのは、羽田空港国際線のラウンジで使えるクレジットカードです。
もしもクレジットカードをまだ持っていないという方や、もう1枚くらいいいかな? と思っている方は、快適な旅のために検討してみてはいかがでしょうか。
TS CUBIC CARD GOLD(ティーエス・キュービック・カード・ゴールド)
国内外のレンタカーの優待が受けられます。クレジットカードには付帯保険が付いているので安心です。さらにパッケージツアーは最大5%引きが受けられます。
対象ツアーに参加した場合にはポイントが大量にもらえるチャンスです。羽田、成田、中部国際、関西国際空港などでラウンジが無料で利用できます。
しかもガソリンが安くなるので1枚持っていても損はしません。むしろ使えば使うほどお得になるクレジットカードの一つだといえるでしょう。
年会費は10,800円となっています。
MICARD GOLD(エムアイカードゴールド)
持っていて損をしないのがこちらのカードです。日本全国にある三越や伊勢丹グループの百貨店で使う事ができるだけではなく、5%~10%の優待が受けられます。
使えるショップならどこでも使う事ができるだけではなく、還元率がどこでも1%です。さらに伊勢丹グループや三越で利用すると、最大で3%もポイント還元を受けられるのがうれしいですね。
そして空港のラウンジサービスを受ける事ができるというわけです。ほかにクレジットカードを持っていても、こちらの国際ブランドはアメックスを選択できるので、アメックスゴールドではなくMICARD GOLDでアメックスにすればOKです。
海外に強くて国内のラウンジサービスを無料で利用できるクレカの決定版のようなものですね。年会費は10,800円です。初年度はもちろん無料ですし、家族カードが必要ならそちらも無料でお得です。
まとめ

いかがでしたか? 空港のラウンジを無料で使うには、それなりのステータスのあるゴールドカードを保有したり、アメックスプラチナの場合にはキャセイパシフィック航空の上級会員に申込まないとならない事がわかりましたね。
もしもこれから空の旅を快適に過ごしたいと思うのならば、わざわざビジネスクラスやファーストクラスで散財しなくてもいいように、MICARD GOLDを作っておくのもいいかもしれませんね。
コメントを残す