今更ながらですが、Amazonプライムの年会費が勝手に引き落としされていることに気づきました。クレジットカード支払いを登録していたのですが、自動的にプライム会員になっていたことに明細を見て気づくことに。さらに、せっかく年会費を払ってしまったので、噂の「1時間以内に配達」を試してみることに。その結果、なぜか即日に届かない。。。
という筆者の体験談と感想を記事にしてみました。
記事の内容
Amazonプライムの年会費「3900円」が勝手に引き落としされている!?
初めてAmazonプライムの年会費が引き落としされていることに気づいたのが、11月の中旬の頃でした。ちょうどその頃、近くの倉庫が騒がしくなり、やたら人の出入りが激しいなーと思っていたのですが、それがAmazonプライムセンターだったのです。全く知らなかったのですが、どうやら首都圏で先行お試しスタートしていたのですね。
ま、そこまでは「便利になっていいなー」ぐらいにしか思っていませんでしたし、普段あまりamazonを利用しない筆者だったので他人事だったんですよね。
たまたま、amazonでマウスを買おうと思って半年ぶりぐらいにログインすると、インターフェースが「プライム仕様?」になっていることに気づきました。「あれ?」っと思い、噂の無料ビデオ視聴ページに飛んでみたところ、配信されている映画や番組が見れてしまいました。笑
そこで気づくわけですね。プライム会員になっていることに。。。
2015年5月に引き落としされていた!
そこで、クレカのネット明細を遡ることに。。。見つけましたよ。コレ。

もう半年前の5月に引き落としされていました。
「どういうことだ?会員登録した覚えはないぞ。」というわけです。気づいていたら半年も放置していませんからね。もったいない。
半年前の購入時にお試しプライムを試していた
そこで、思い出したのが半年前の購入時に「無料でプライム便を試す」のような配送方法で購入したことを思い出しました。無料で早く届くならそっちを試しても損はないなーと。ちょうど急いでいたし、到着日が休みで受け取りにも最高の条件が整っていたばかりについ頼んでしまいました。
それが原因だったのか気になるので調べてみました。
無料期間終了後の自動更新で有料会員登録されていたらしい
調べた結果はやはり、その一度試した無料体験が原因だったことが判明しました。
詳細はこちら:https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201444960
こちらの規約にも書いてありました。
やはり、タダほど注意しなければいけませんね。久しぶりに反省した次第です。
この自動更新で年会費の3900円が引き落としされていたことが発覚したので、どうせなら使い倒してやろうということでマウスと雑誌を購入することになります。(続きは後半)
年会費を返金してもらう方法はあるか?
ここで備考として、不意に年会費を引き落としされていたamazonユーザーさんは数多いのではないでしょうか?私もその一人であるのですが、私はそのままサービスを継続することを決意しましたが、中には納得いかない方も多い様です。
そこで、返金方法などがあるかどうか調べてみました。
一度も利用していなければ年会費が全額返金されるらしい!
詳細はこちら:http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201444990
amazon公式サイトによれば返金が可能らしいです。これはありがたいですね。
納得のいっていないユーザーさんもこれには納得したと同時に安心したのではないでしょうか。
内容は以下抜粋。
会員登録をキャンセルし、返金を受ける方法:
Amazonプライム会員情報を変更するにアクセスします。
会員資格を終了するをクリックします。
すぐに終了する、もしくは20xx/xx/xxに終了するをクリックします。有料会員登録後、お客様および家族会員がAmazonプライムの特典を利用されていない場合は、キャンセル時に年会費を全額返金いたします。
はい。これで安心安心。
実際にAmazonプライムで注文してみた!
どうせなら使い倒してやると決めた私は早速映画などの無料動画を見まくりました。笑
「次はいよいよ1時間配達や!あの駐車場でたむろってるおっちゃん達を使い込む番や!」と意気込み、早速光学式マウスと雑誌1冊と単行本1冊を購入しました。
もちろんプライム便が使えますから選択はそれ一本です。
「早く届くっていいなー。これならコンビニに買いに行かんでもいいやん♪」とノリノリです。
しかし、、、
プライム便とプライムNowの罠に引っかかる
あまり注文詳細を見ずに、サクサクと決済ページまで進んで決済を完了し、「早くこないかなー」と待っているも一向に届かない。
「なんで!?」
と思い、注文確認をしたところ、2日後に届くと。。。。
「え!?これ通常便と変わらないやん!!ボケ!」となるわけです。笑
「もしや、”1時間以内配達”はまた別の方法で購入しなければいけないのか?」と思い、調べてみると「プライムNOW」があるじゃねーですか。
コレか。。。
amazonプライムNOWアプリ
どうやら専用のアプリがあったようです。サービスを受けるのにもう一手間あったとは。。。
その専用アプリがこちら(アンドロイド版)
これをダウンロードして、郵便番号などを入力するとお届け範囲内かどうか調べることができて、プライムNOW対象商品を購入することができるというわけですね。
まー考えてみれば、amazonの全商品が1時間以内に届くはずが無いわけで、当然といえば当然ですよね。
ウキウキし過ぎてウキウキ損でした。というお話でした。
以上。
コメントを残す