みなさん、こんにちは☆
はじめての歯みがきを泣いたり嫌がる赤ちゃん・・・。
言葉が分かるようになればまだしつけやすいけど・・・
赤ちゃんにとってははなかなか難しいですよね。
でも、歯磨きは赤ちゃんの頃から習慣にしてあげる事が
虫歯ゼロの秘訣なのです♪
今回は、そんな赤ちゃんが嫌がる歯磨きが好きになるやり方や歯ブラシの選び方などについてお話をします★
記事の内容
いつから歯磨きってするの??歯はいつごろから生えるの??

(引用元:http://houhou.info/)
赤ちゃんの歯磨きは上下の歯が2本ずつ生えてきたら
歯磨き始めのサインです。
どんなハブラシがいいのかは後ほどご紹介します♪
最初は、歯をみがくというよりは
ハブラシに慣れてもらうことから始めましょう★
大体生後6ヶ月から上下2本生え始めます。
(前後ありますが多少遅くても大丈夫です!!)
2歳半には全部生えそろいます。
6ヶ月ごろは間食も少ないですが、離乳食が進む頃には
間食も出てくるのでしっかりみがくことを忘れないようにしましょう^^
赤ちゃんが嫌がらないハブラシの4条件!

(引用元:http://healthil.jp/)
それでは、これから赤ちゃんが嫌がらない歯ブラシの条件を
ご紹介します☆
柄の握りやすいもの
仕上げみがきをする時、柄がにぎりやすいと
時間もそんなにかからなくて赤ちゃんにも安心♪
毛が柔らかいもの
赤ちゃんの口の中は敏感です。
また、硬い歯ブラシでみがくと痛がるので
やわらかい物にしましょう★
歯ブラシの柄に色つきであること
仕上げみがきする時に、赤ちゃんの好きなキャラクターの
ものにすると嫌がらなくなります。
歯磨き粉はジェルタイプでフッ素タイプを選ぶこと
赤ちゃんの歯磨き粉は始めはジェルタイプ
を選びましょう。
ジェルタイプは、誤飲しても大丈夫なように
研磨剤や発泡剤が入っていません。
いろんなフルーツの味があるので
いい習慣作りのきっかけになりますよ^^♪
また、嫌がる場合はつけなくても大丈夫です!!
赤ちゃんはすすぎができないので、
ガーゼなどで歯磨き粉を
ぬぐってあげてくださいね^^
参考>>>ジェルはみがき粉
虫歯にならないようにみがくには?

(引用元:http://comolib.com/)
それでは、虫歯にならないような
しつけみがきのやり方をご紹介します。
よければ参考にしてください★
歯磨きは仰向けで!
赤ちゃんの中には仰向けになるの苦手な赤ちゃんがいます。
いきなりは無理かと思いますので、少しずつ仰向けにしたり、
仰向けで遊んだりするようにしましょう^^
向かい合って歯をみがくのは頭が固定せず
喉をついてしまい大変危険ですので絶対やめましょう☆
鉛筆もちで横に細かくうごかします。

(引用元:http://baby.goo.ne.jp/)
鉛筆もちにすると、力もそんなに入らないし、細かく動かしやすくて
赤ちゃんに優しいんですよ★
また、この方法なら、ブラシの向きを変えるだけで、どの歯にも対応可能!!
また、歯ブラシを動かすときは、小刻みに動かします。
クルクルと動かしても汚れは落ちません、
小刻みも小さく小刻みを心がけてください。
(大きく小刻みにするとみがき残しが出てきます><)
歯ブラシの当て方にもポイント!!
上の奥歯も下の奥歯もめ45度を意識してみがきます。
45度にあてると、歯と歯の間の歯垢も
落ちて虫歯予防になります。
前歯は、歯と直角になるように歯ブラシを当てます。
どうしても嫌がる歯ブラシ・・・泣かせないためにはどうしたら良い??

(引用元:https://akachanikuji.com)
みがき方には問題がないのに
どうしても嫌がる子もいますよね。時には大泣きする子も。。。
そういう子に是非オススメしたい方法についてこれからご紹介します^^
ぬいぐるみに歯磨きをしてあげる★
ぬいぐるみに歯磨きをしてあげて
歯磨きすることを分かってもらうといいですよ☆
いきなり、自分が仰向けになるのって怖いですよね。
ですが、ママがぬいぐるみに歯磨きをしていたら自分もしたくなるだろうし
歯磨きって怖くないって分かると思います☆
パパ・ママと一緒にみがき合い★
これは実際に我が家でやったことなのですが、
パパやママと一緒に歯ブラシを持ちます。
そのとき、お子様にママもしくはパパの歯をみがいてもらいます。
(力加減分からないので、一緒にやるほうが安心)
そのあとに「じゃ次はママ(パパ)が。○○ちゃんの歯を磨くね」
というと素直にみがかせてくれました^^
あくまでも、うちの子にあっただけかもしれませんが
1度試してみるといいですよ♪
マイ歯ブラシで歯ブラシ慣れさせる★

(引用元:http://192abc.com/)
こういうおもちゃのようなハブラシで慣れさせるのも
いいですね☆
これ、おもちゃなのにちゃんと歯ブラシがついてるんです^^
短いので喉についてしまうこともないので安心ですね★
いかがでしたか?
大人になって虫歯になってひどくなると
入院しなくてはいけなくなる人もいます。
しかし、小さいころから歯磨きすることが
大事です★
親子で楽しみながら歯磨きタイムしましょうね★
<参考(こういう商品もあります)>
コメントを残す